※当サイトの記事は広告・プロモーションを含みます。

フラット35って一体何?利用条件や利用時に注意すべきことを解説!

フラット35(ふらっとさんじゅうご)意味、住宅金融支援機構と民間金融機関が 提携して取り扱っている、長期固定金利型 の住宅ローン商品名称

家を買う時に、一括で代金を支払える人はほとんどいません。

多くの人が、住宅ローンを活用すると思います。

ただ、ここで1つの壁となるのが、

フラット35ってそもそも何?

という事でしょう。

そこでこの記事では、フラット35の特徴や利用条件、それから注意点について詳しく解説していきます。

フラット35って一体何?

フラット35というのは、住宅ローンの一種で、金利が変動しないローンのことを指します。

フラットという言葉には、「平ら」という意味があります。

また、海外ではマンションを「フラット」と呼ぶことから、このような名前が付けられているのです。

更に、この「35」という数字に疑問を持った人もいるでしょう。

この数字の意味は簡単で、単純に35年間返し続けるという意味になります。

フラット35に申し込める人ってどんな人?

では、そんなフラット35に申し込める人とは一体どのような人なのでしょうか。

それぞれの条件に付いて、詳しく見ていきましょう。

申込者の条件

フラット35に申し込める人の条件は、

  • 70歳未満(条件付きで70歳以上も可)
  • 日本国籍
  • 永住許可がある
  • 特別永住許可がある

人が利用できます。

使用条件

フラット35で借りたお金の使い道は、

  • 居住用の新築住宅の建設
  • 居住用の新築住宅の購入
  • 居住用の中古住宅の購入

のみとなっていて、申し込みをした人が所有しなければならないというルールもあります。

また、基本的には「居住用住宅」に使う事のみが許されていて、投資目的の物件購入には使うことができません。

中には、

どんな使い方をしてもバレないでしょ?

と考える人もいますが、仮に指定された目的以外のことに使用し、それがバレてしまった場合は、一括返済をしなければならなくなる可能性がありますので、注意してください。

住宅条件

住宅の像県としては、

  • 一戸建て
  • 重ね建て

の場合は、70平米以上。

共同建の場合は、専有面積30平米以上が条件となっています。

これは、受託金融支援機構が決めている条件となっていて、敷地面積に関連する条件は特にありません。

借りられる金額の条件

フラット35では、100万円以上8000万円以下の金額を借りることができます。

また、借りられる金額というのは、当然購入する家と土地代の合計以内となっています。

中には、

一階をお店にして、二階を住居にする

というやり方をする人もいますが、この場合、お店の部分に関する費用をフラット35で賄うことはできません。

フラット35を利用するメリットは?

では、そんなフラット35を利用するメリットとは一体何なのでしょうか。

金利は借入時点で固定

先ほども解説したように、フラット35というのは、借り入れた時点で金利が固定され、返済が終わるまでその金利が変動することはありません。

そのため、借り入れた時点で総額を正しく把握することができますし、返済計画を細かく立てることも可能になるのです。

保証料が要らない

住宅ローンを組む予定がある人の中には、保証料について不安や疑問を抱えている人もいるでしょう。

しかし、フラット35の場合は、保証料が一切必要なく、その他の手数料などもかかってきません。

そのため、余計なコストを省き、お得にローンを組むことができるのです。

所得に関係なく申し込める

ローンの中には、所得に関する条件を設けている事があります。

しかし、フラット35の場合は、このような制限がかかっていませんので、所得が低い人であっても申し込みをすることができます。

ただし、この場合は所得に対する返済負担割合に関する条件を満たす必要がありますので、注意が必要です。

また、会社員だけではなく、

  • フリーランス
  • 年金を受給している人

なども対象になりますので、かなり利便性の高いシステムだと言えます。

フラット35を利用するデメリットは?

次に、フラット35を利用するデメリットについて、詳しく見ていきましょう。

金利が若干高い

フラット35というのは、返済終了まで金利が固定されています。

ただ、変動型と比べると若干高めに設定されていることが多いのです。

とはいえ、これはフラット35に限った話ではなく、基本的に固定金利タイプの場合は、変動タイプと比べると高めに設定されていることが多いため、固定金利タイプ全体のデメリットと言えます。

金利が固定されている

フラット35の大きなメリットは、金利が固定されているという事です、

ただ、時にこれがデメリットになる事もあるのです。

例えば、金利市場の流れにより、大幅に金利が下がった場合でも、フラット35に申し込んでいる場合は、当初取り決めた金利を支払い続けなければなりません。

フラット35というのは、基本的に35年間返し続けていくことになりますが、その間金利が変動しないという事は考えにくいため、このようなリスクをしっかりと考えながら、申し込みをする必要があるのです。

まとめ

フラット35というのは、わかりやすく言うと、金利固定の35年返済型の住宅ローンです。

このローンは、比較的条件が緩めに設定されていて、所得が低くても、一定の条件を満たすことで利用できるようになります。

また、フリーランスや年金受給者でも対象になるため、かなり利便性が高いと言えます。

ただし、いくつかのデメリットも存在しているのです。

そのため、申し込みをする場合は、フラット35全体の仕組みをしっかりと理解して、あらゆるリスクを想定した上で手続きをしていくことをおすすめします。