
この記事を書かせていただく現役保育士兼副業ライターのまりです。
私は保育士転職を3回経験があり、たくさんの保育士転職サイトを利用してきました。
今回はそんな保育士転職のサイトを利用したうえで徹底的に比較してメリット・デメリットをランキング形式で紹介したいと思います。
保育士転職サイトおすすめランキング
ほいく畑

ほいく畑は正社員を始めとして、結婚や出産を経験してブランクが気になる人にも役立つ強力な転職サポートの提供に強みがあります。

求人案件数は4千件強とそこそこですが、勤務条件の相談がしやすい案件揃いですから、いきなりフルタイムで仕事を再開するのに抵抗感がある人でも安心です。
厚生労働大臣認可のサービスな上に、ブランクがある人や未経験者のサポートに長ける専任のコーディネーターが在籍しているので、手厚いサポートに期待が持てます。
案件は関東と関西圏に集中しているので、その点が気にならなければ有力な転職サイトになり得ます。
\ 30秒で無料登録 /
保育士コンシェル

保育士コンシェルは関東と首都圏の求人がメインで、LINEで相談できたり専任コンサルタントのサポートが提供されるのが魅力です。
案件は約5千件と申し分なく、しかも常時掲載数が安定していますから、いつアクセスしても豊富な情報にアクセスすることができます。
問い合わせやサポートの対応は全体的に早く、積極的姿勢で転職実現に取り組んでいますから、これまでの転職サイトに物足りなさを覚えていた人も満足できると思います。

親切丁寧で非公開求人も多いなど、目が離せない魅力的な要素が満載!
保育情報どっとこむ

保育情報どっとこむは、関東圏を中心とした全国の保育士求人を掲載するサイトで、人材派遣のアスカが運営を行っています。
アスカは関東に支社を置いている企業なので、都市部の保育士事情に精通していますし、地方でも都市部で培われたきめ細かなサービス提供が行われます。
案件数は1万5千件以上と充実していますし、契約社員を含めて正社員からパートやアルバイト求人まで網羅しています。
利用は無料で毎月約18万人もの転職希望者がアクセスしていますから、それだけ注目度が高く参考にされていることが窺えます。

説明会や登録会の開催に積極的ですし、現場の理解に役立つ保育施設の取材記事の掲載もしているので、何から何まで頼りになりますよ!
ほいくちゃんねる

ほいくちゃんねるは日本国内の求人案件に特化しており、誰でも無料で正社員の仕事や契約社員、派遣社員とパートや非常勤の仕事を探すことができます。
求人案件自体は5千件弱とやや少なめですが、その分厳選された情報を得ることができるので、目を通してみる価値は十分にあるといえるでしょう。
求人情報はサイトに登録しなくても見ることができますし、検索機能を使った絞り込みも可能なので利用のハードルは低いです。

登録をするメリットには非公開求人情報の紹介を受けられること、専任キャリアアドバイザーのサポートや、面接に関するサポートが提供される点が挙げられます。
ほいくジョブ

ほいくジョブは7千件以上の求人を掲載していて、特定の地域だけでなく全国的に案件を取り扱っています。
雇用形態は一通りカバーしているので、正社員としてフルタイム働きたい人にも、パートで短時間勤務を希望する人にも役立ちます。

非公開求人情報の取り扱いもありますし、専任コンサルタント在籍で希望の条件をつけた交渉のサポートが受けられますから、納得できる求人に出合えるはずです。
履歴書の添削や面接日程の調整など、痒いところに手が届くサポートが用意されていますし、給与面の待遇交渉にも期待できるので狙い目です。
保育ひろば

株式会社ネオキャリアが運営する保育ひろばは、全国の約1万件もの求人案件を掲載しており、正職員やパートに派遣社員の仕事が探せるようになっています。
利用は勿論無料ですし、登録や相談においてオフィスに出向く必要があるとは限りませんから、電話やメールを使って仕事の紹介が受けられたりします。

仕事をしていて忙しい人に最適な保育士求人サービスですから、時間が取れなくても大丈夫ですし、手間なく効率的に転職活動に取り組むことができます。
求人は全国の案件が網羅されていますし、業界の中でもトップクラスの案件数を誇るので、好みに合う仕事が見つけられます。 非公開求人も充実で頼りになるコンサルタントのサポートもありますから、人気が高くランキングで上位に位置するのも頷けます。
まとめ
ここまで保育士の転職サイトをランキングで紹介してきました。
転職サイトといっても各企業で求人数も非公開求人数も全く違います。登録せずに無料で観れるサイトもありますし、転職先を一生懸命探してくれるサイトもあります。
この記事のランキングを参考に、自分にピッタリの転職サイトが見つかれば幸いです。