クレジットカードを選ぶ時、名前やデザインだけで決めている人がたくさんいます。
しかし、最も重視しなければいけない項目は「還元率」になります。
還元率とはクレジットカードを利用すると戻ってくるお金の割合の事で、高ければ高いほどお得にポイントが貯まります。「還元率だけでクレジットカードを選ぶ」人も多いのです。
今回はそんな還元率について徹底的に解説して、お得な情報や注意点をまとめてみました。
クレジットカードの平均還元率や還元率で選ぶ時のコツ、高還元率のクレジットカードもランキングで紹介していきます。

高還元率のクレジットカードの重要なポイントを紹介します。
クレジットカードの還元率ってなに?
クレジットカードを利用した時に使った金額に対して戻ってくる割合を還元率と言います。

クレジットカードを利用すると金額ではなく独自のポイントとして戻ってきます。

還元率2%のクレジットカードだと2万円の買い物をしただけで200円分のポイントが貯まります。
高い還元率ほどお得なクレジットカードなので見た目や名前だけで選んでしまうととてももったいないです。

JCB CARD W
人気最上位のJCBクレジットカードでなんと常時ポイントが2倍で年会費が無料!!高還元率で絶対に1枚は持っておきたいクレジットカードです。
高還元率 | 年会費 | 入会特典 |
---|---|---|
1~5.5% | 無料 | 最大14.500円分 |
還元率 | 増えるポイント |
---|---|
0.5% | 10000ポイント |
1% | 20000ポイント |
2% | 40000ポイント |
現金ではなく独自のポイントとして還元されますが、現金として利用できますので安心してください。
- 現金として利用する
- Amazonや楽天など利用する
- 独自の商品を交換する
- マイルや他のポイントと交換する
注意してほしいのが、クレジットカードによってポイントの使い道は異なりますので自分がよく利用するようなクレジットカードを選びましょう。
クレジットカードの高還元と低還元の平均はどのくらい?(還元率の平均値)

クレジットカードの還元率が高いのか低いのか判断する為に、クレジットカードの平均的な還元率を知っておきましょう。
全クレジットカードの平均的な還元率は0.5%程度と言われています。
高還元率と言われるクレジットカードは1%以上からで、平均より2倍速くポイントがたまるのでかなり大きい差となります。
1%以上の高還元率クレジットカードを比較する
早速ですが高還元率で人気のクレジットカードを比較してみました。
高還元率クレジットカード名 | 還元率 |
---|---|
JCB CARD W | 1% |
dカード | 1% |
ヤフーカード | 1% |
amazonカード | 1% |
Orico Card THE POINT | 1% |
楽天カード | 1% |
リクルートカード | 1.2% |
REXカード | 1.25% |
このように高還元率のクレジットカードはたくさんあります。

「それじゃあ0.5%のクレジットカードは申し込んだら損なのかな?」

いいえ、ポイントデーや特定の店舗での買い物時だと0.5%の還元率でも高還元率のクレジットカードより遥かに高くなる場合もあるんです。
高還元率のクレジットカードは常に還元率が高いので魅力的ですが、平均的な還元率のクレジットカードでも利用目的別に所持しておくととてもお得にポイントを貯める事が出来ます。
次にクレジットカードを選ぶ時に注意するべきポイントを紹介したいと思います。
クレジットカードを選ぶ時の注意するべきポイント
先ほど申し上げた通り、高還元率のクレジットカードはとても魅力ですが、それだけだと損をしてしまう事があります。
クレジットカード選びの基本を踏まえて説明したいと思います。

今から説明する事はとても重要なポイントですので、ここさえしっかり押さえておけば誰でも自分にピッタリのクレジットカードが見つかります。
還元率が低くても用途次第ではその時の最高還元率になり得る
スーパーやコンビニ、ネットショッピングなど用途にあったクレジットカードを利用すると還元率が2倍~10倍にもなります。
- 楽天なら楽天カード
- amazonならamazonカード
- イオンならイオンカード など

さすがに高還元率と言っても1%~ですので用途に合わせた使い方が一番得のするクレジットカードの利用方法です。
ただし、高還元率のクレジットカードはどんな場所で利用してもその還元率が適用されるのでオールマイティなクレジットカードとも言えます。
クレジットカードで貯まったポイントの使い道がない・・
これもよくある話で、高還元率のクレジットカードでせっかく貯まったポイントなのにポイントの使い道がなかったケースです。

クレジットカード会社によってポイントの還元方法やポイントの利用方法が異なります。
amazonギフト券に交換できたり、現金に利用できたり、マイルに交換できたりいろんな交換方法がありますが、あのクレジットカードではできた交換がこっちのクレジットカードはできない・・なんて事もあります。
- 現金として利用する
- Amazonや楽天など利用する
- 独自の商品を交換する
- マイルや他のポイントと交換する
クレジットカードを選ぶ際は、必ずポイントの交換方法を事前に確認しておきましょう。
せっかく貯まったポイントの使い道がないのは一番損をする形になります。十分注意しましょう。
年会費が無料じゃなかったのでポイント還元以上の出費に・・
クレジットカードを選ぶ際に注意してほしいのがそのカードの年会費が無料なのか有料なのかです。
年会費が有料のクレジットカードは還元率も高く、旅行保険がついていたりサービスが良かったりするのですが、そういったサービスをまったく使わないのに年会費がかかるクレジットカードを持つのはとても損をする事になります。
例えばポイントが1000ポイント貯まっても年会費がそれ以上だったら目も当てられないですよね。
年会費がかかるクレジットカードのサービスを見て、お金を払ってでも使いたい!というクレジットカードでなければ年会費無料のクレジットカードを持つのが一番得をします。
いつのまにか還元率が1%から0.5%に・・
実はクレジットカードの還元率って変化します。
例えば1%の還元率が翌年0.5%になっていたり、いつも利用していた店舗でポイント2倍だったのに2倍がなくなっていたり。

大抵はホームページや封筒でお知らせや案内があるのですが、クレジットカードの還元率は固定ではないというのを頭に入れておきましょう。
ポイントの有効期限がきれて全て消えてしまった・・
一番気を付けてほしいのがクレジットカードで貯まったポイントの有効期限を忘れてしまう事です。
有効期限がきれて忘れていたと言ってもポイントは二度と戻っては来ません。
クレジットカードを選ぶときにポイントはどのくらいの有効期限があるのか調べるようにしましょう。

JCB CARD W
人気最上位のJCBクレジットカードでなんと常時ポイントが2倍で年会費が無料!!高還元率で絶対に1枚は持っておきたいクレジットカードです。
高還元率 | 年会費 | 入会特典 |
---|---|---|
1~5.5% | 無料 | 最大14.500円分 |
高還元率のおすすめクレジットカードランキング
リクルートカード

当サイト一番のおすすめはこちら「リクルートカード」です。
なんと言っても最高水準の1,2%の還元率と、用途に応じで最大4.2%まで還元率がアップします。
- じゃらん
- ホットペーパービューティー
- ポンパレモール
リクルートが運営するじゃらんや大手美容室予約サイトなどで利用すると効率的にポイント還元が受けられ、貯まったポイントはPontaポイントに交換する事が可能です。
還元率 | 1.20%(最大4.20%) |
---|---|
入会特典 | 最大6000ポイント |
国際ブランド | Visa,Mastercard,JCB |
年会費 | 無料 |
交換可能 | Pontaポイント JALマイルに交換可 |
家族カード | 家族カードあり/ETCカードあり |
三井住友カード

セブンイレブンやローソン、ファミマ、マクドナルドで利用するとポイントが5倍になるおすすめのカード。還元率が0.5%と平均値だけど用途次第で5倍増えるので持ってて損なしの1枚です。
もちろん年会費無料で18歳以上ならだれでも申請できて翌営業日にスピード発行
さらに最大3店舗を自由に登録するとその店舗での利用時に還元率が2倍になります。
最高と言ってもいい素晴らしいカードですが年会費が2年目以降1,375円かかるので2位です。ですが初年度のパフォーマンスは1位と言っても過言ではありません。
還元率 | 0.5〜2.5% |
---|---|
入会特典 | 最大8000円分プレゼント |
国際ブランド | Visa,Mastercard |
年会費 | 初年度無料(2年目以降1,375円) |
交換可能 | 電子マネーへの交換 他社ポイントへ移行可 ANAマイル交換可 |
ETCカード | あり(500円) |
JCB CARD W

迷ったらこの1枚!いつでもポイントが2倍になるJCB CARD W。
OkiDokiランド経由で楽天やyahooショッピングで買い物をするとポイント最大20倍になるというとんでもないクレジットカードです。デメリットは39歳以下しか申し込めないクレジットカードなので申し込める方は絶対に持っておいた方がいいでしょう。
もちろん持っていれば40歳以降も年会無料のままずっと利用する事が可能です。
欲しくても手に入れれない人がたくさんいますのでこの機会にぜひ!
還元率 | 1〜5.5% |
---|---|
入会特典 | 最大14,500円分プレゼント |
国際ブランド | JCB |
年会費 | 永久無料 |
交換可能 | ギフトカード、Amazon、ANAマイレージなど |
ETCカード | あり |
楽天カード

楽天で買い物するなら絶対にこの1枚。右に出るクレジットカードはいません。
顧客度満足度連続1位で11年間続いているカードで年会費も無料です。
還元率も高還元率で1%~となっています。
還元率 | 1% |
---|---|
入会特典 | 最大5000プレゼント |
国際ブランド | Visa、Mastercard、American Express、JCB |
年会費 | 永久無料 |
交換可能 | 楽天市場、マクドナルド、ミスド、すき家など多数の店舗で利用可能 |
ETCカード | あり |
イオンカード

近くにイオンがあるなら絶対に欲しい1枚。
還元率は0.5%と平均だが、イオンなら常に2倍になります。さらに月に2回、イオンで5%OFFになるというイオンでの還元率は最高レベルです。
還元率 | 0.50% |
---|---|
入会特典 | 最大10000ポイント |
国際ブランド | Visa,Mastercard,JCB |
年会費 | 無料 |
交換可能 | 商品交換 |
家族カード | 家族カードあり/ETCカードあり |
まとめ
クレジットカードランキングいかがだったでしょうか。
還元率が0.5%と平均値でも用途次第では高還元のクレジットカードを軽く超えてしまうほど使い勝手が良くなる事があります。
確かに高還元率のクレジットカードはどこでも高還元なので使い勝手がいいですが、日本に住んでいる以上いろんな優待店を利用してお得にポイントを貯めていきましょう。
クレジットカードを選ぶポイントをまとめると
- 年会費の有無を確認
- 還元率を確認
- 優待店を確認
- ポイントの交換方法を確認
- 有効期限を確認
となります。
この5つを確認して比較すると自分にベストのクレジットカードがみつかります。
今回紹介させていただいたランキングを参考にして、確実にお得にポイントを貯めてみてください。
関連記事
-
クレジットカード最上位クラス!JCBザクラスの入手方法や特典など徹底解説!
-
【リクルートカードはポイント還元率が高い!】リクルートカードのメリット・デメリットについて徹底解説!
-
【三井住友カードはステータスが高い!】三井住友カードのメリット・デメリットについて徹底解説!
-
REXCARDはクレジットカード最高水準の還元率1.25%!年会費無料部門で専門家から最高評価に選ばれる
-
2020年を牽引する最強の高還元クレジットカードランキングはこれだ!
-
スーパーやコンビニに強いクレジットカード比較!還元率より特典や使いやすさ重視で選ぼう!
-
携帯電話の利用でお得になるクレジットカード比較!キャリアによっては携帯料金が10%も還元される
-
【2021年のキャンペーン】おすすめクレジットカード7選
-
交通系はクレジットカード一体型で高還元を実現できる!SuicaとPASMOはどの路線で使うのかが鍵!一番のおすすめは?
-
セディナカードJiyu!da!はセブンイレブンやイオンで利用すると毎日3倍のポイントになる!