ブログはテーマを決めてジャンルを絞った方が運営しやすいですし、投稿する記事に一貫性が生まれたり方向性が逸れる心配がなくなりますから、やはり最初の方針決定は重要です。
いずれにしても、経験を積んで様々なことに慣れてくるとサービスの良し悪しが見えてきますし、最適と思われるブログが分かるようになりました。
私が使用していたおすすめのブログを紹介しますので参考になれば幸いです。
アフィリエイトをするのに最適なブログ
はてなブログ

アフィリエイトに最適なブログの1つといえばはてなブログで、知名度が高いということもありますが、何といっても無料で始められるのが魅力だといえます。
また全くの初心者で知識が最小限でも始めることができますし、簡単操作でブログが形になるので感動的です。
カスタマイズの範囲は限られるものの、広告を貼っても良いので収益が望めますし俄然モチベーションが高まります。
無料のサービスなので、突然終了したりブログが消えても文句は言えませんが、2011年からサービス提供が続けられているので信頼できます。

アフィリエイトの初心者は、ブログのデザインから始める必要がありますから知識がないと形にすることすら難しいです。
これではいつまで経っても収益が得られませんし、努力して収益を上げようにも中々完成しないのでモチベーションは下がる一方です。
完成度が低いとしても形になれば嬉しいものですし、達成感があるので次に続くモチベーションに繋がります。
スタート地点から運営の開始までがあっという間ですから、学習コストを大幅に抑えられるのは言うまでもありませんし、逆に余裕を持ってブログの勉強ができます。
弱小とはいえ収益源が手に入り、副収入の可能性が得られたのでブログの初心者には十分過ぎるくらいのサービスです。
ブログで成功を収めていたり、長年取り組み続けている人にとっては不満があるでしょうが、始めたばかりでこれからという者には何の不満もないです。
長期的には有料のサービスが良いのだと思いますが、サーバーやドメインといったキーワードを目にすると急に難しく感じます。
ブログを運営したいのにサーバーの設定など手間ですし、そもそも初心者もやらなくてはいけないことに無理があります。 その点、はてなブログは純粋にデザインの選択やカスタマイズに記事の投稿ができて、余計な手間が殆ど掛からないのが良いところです。
ただ知識がつくと新しい挑戦をしてみたくなったり、もっと高い自由度を求めたくなるのも人の性です。
正直なところ、昔お世話になっていたはてなブログには満足と感謝ばかりなのでステップアップには迷いが生じました。
WordPress

背中を後押しする切っ掛けになったのは、自由度の高いWordPressを知りアフィリエイトで成功している人の情報を沢山見たことにあります。
テンプレートが使えたりカスタマイズ性も優れていますから、SEOに適していることもあってアフィリエイトに最適です。
サーバーの用意が必要なのでそこはハードルですが、幸いなことに読みやすくて役立つ無料の情報がいくつもあったので良かったです。
独自ドメインを取得して有料のテーマを導入してみると、まるでプロに任せたかのようなブログが完成しました。
デザイン面は限りなく理想に近く完璧ですし、何より動作が軽快で表示が速いことに驚きです。
アフィリエイトにおいてユーザー目線の快適性追求は不可欠ですが、いとも簡単にアッサリと実現して見せたWordPressは凄いです。
ライブドアブログ

世界的なシェアを誇っているのも頷けますし、これがあれば十分という人がいるのも納得です。 WordPressを使ったブログに慣れてきたところで、今ならもっと上手くやれると感じて今度はライブドアブログも作ってみました。
ライブドアブログも広告が挿入される欠点はありますが、無料で使える上に広告を貼っても良いので選びました。
写真の容量を気にしなくても良いので、写真を惜しみなく掲載できることから運営方針を視覚に訴え掛ける方向に設定です。
それと規約に触れると凍結されてしまう恐れがあるので、最初に規約に目を通して理解したりルールを守って運用することが大切です。
まとめ
他にもまだまだブログはありますが、アフィリエイトで稼ぎたい初心者であれば上記の3つはおすすめであると言えます。
- はてなブログ
- ワードプレス
- ライブドアブログ
アフィリエイトで稼ぐ目的じゃなければ一番のおすすめはアメーバブログです。
アメーバブログは芸能人・有名人が多く読者がアメブロ内をランキングを経由して行き来しあうのでブログ立ち上げ当初からアクセスをあったり「いいね」や「コメント」のアクションが欲しいなら一番おすすめです。ただし、アフィリエイトの広告にはかなり制限がありますので注意してください。